コンシェルジュのEmiです。主に海外口座に関するサポートを担当しています。
さて、今回のテーマは「日本と新興国の銀行の金利差まとめ」です。日本の銀行の定期預金の金利が『1%』を下回ってから、約20年という月日が経ちます。定期預金は、普通預金より金利が高く、元本が保証されているためリスクが少ない安全な資産運用と言われていますが、1%を下回る低金利の日本では、定期預金を組んでも、なかなか思うようにお金が増えないのが現状です。
そこで今回は、海外に目を向け、日本と新興国の銀行の金利を比較しながら、低金利の日本にいながら、海外口座を活用して、堅実に資産をふやす方法を考えていきたいと思います。
目次
日本で最も高い金利
海外に目を向ける前に、まずは日本の現状を見ていきましょう。2015年1月時点の5年もの定期預金の金利は以下の通りです。
100万円以上を銀行に5年間預けた場合、あおぞら銀行インターネット支店の金利が最も高く『年0.350%』です。次にオリックス銀行が『年0.300%』、その次に東京スター銀行が『年0.250%』となっています。仮に100万円をあおぞら銀行インターネット支店に5年間預けた場合、1年間で3,500円、5年間で17,500円の金利収入を得ることができます。100万円を預けても、年間1万円の利息にもならないのが、日本の銀行の現状です。
5年もの定期預金の金利 | |
1. あおぞら銀行 インターネット支店 |
年0.350% |
2. オリックス銀行 | 年0.300% |
3. 東京スター銀行 | 年0.250% |
かつては高かった日本の金利1990年代初頭からの日本経済は「失われた20年」とよく言われていますが、1%以下の金利は、景気に刺激を与えるためのゼロ金利政策が行われてきた結果で、まさに現在の日本経済の象徴でもあります。長年の低金利に慣れてしまっている私たちは、預金金利があるだけで「無いよりはマシ」、「低金利=当たり前(常識)」と半ば諦めてしまっていますが、日本の預金金利は一体いつから低かったのでしょうか。ちなみに現在、10年もの定期預金でさえ、日本では1%を上回る金利を設定している銀行は存在しません。
次に、過去の日本の金利を見てみましょう。
1980年代後半から1990年代初頭の「バブル期」の日本は、10年もの定期預金の金利はおよそ『年8.0%』でした。これは、現在のあおぞら銀行インターネット支店の金利の22倍超にあたります。また、それ以前の1975年から1980年初頭は『年12%』という、今となっては信じられないほどの金利が設定されていました。もし、この時期に100万円を銀行に預けていた場合、単利で考えると、年間12万円の金利収入が得られ、複利で考えると、6年で元本を倍にすることができたのです。
新興国の預金金利
それでは、海外の銀行の金利を見ていきましょう。2015年1月時点での新興国の定期預金金利は以下の通りです。今回は、預入期間は考慮しないものとします。
中国
ICBC銀行、HSBC銀行、交通銀行 | 3.0% |
人民元(RMB)建て定期預金
マレーシア
HSBC銀行 | 3.3% |
Citiバンク | 3.2% |
マレーシアリンギット(MYR)建て定期預金
ベトナム
ACB銀行 | 5.9% |
HSBC銀行 | 4.06% |
ベトナムドン(VND)建て定期預金
インドネシア
Mandiri銀行、HSBC銀行 | 7.5% |
インドネシアルピア(IDR)建て定期預金
トルコ
Garanti銀行 | 9.5% |
Ziraat Bankasi銀行 | 8.26% |
トルコリラ(TRY)建て定期預金
カンボジア
アクレダ銀行、Canadia銀行 | 8.0% |
カンボジアリエル(KHR)建て定期預金
モンゴル
Golomt銀行 | 15.84% |
Khan銀行 | 15.1% |
モンゴルトゥグルグ(MNT)建て定期預金
ご覧のとおり、新興国の銀行は、かつての日本のように高い金利が設定しています。
アクレダ銀行の定期預金
それでは、例として、カンボジアのアクレダ銀行の定期預金について詳しくを見ていきましょう。
アクレダ銀行には「Hi-Growth Fixed Deposit」、「Hi-Income Fixed Deposit」、「Long Term Fixed Deposit」という3種類の定期預金があります。預入期間によって利率、金利の支払われるタイミング、そして元本が戻ってくるタイミングが異なります。
Hi-Growth Fixed Deposit
「Hi-Growth Fixed Deposit」定期預金の預入期間は、1ヶ月から24ヶ月の間で設定することができます。満期時に、元本と金利は普通預金口座に支払われます。24ヶ月ものの「Hi-Growth Fixed Deposit」の金利は『年5.00%』です。
Hi-Income Fixed Deposit
「Hi-Income Fixed Deposit」定期預金の預入期間は、3ヶ月から24ヶ月の間で設定することができます。毎月利払いがあり、元本は満期時に普通預金口座に支払われます。24ヶ月ものの「Hi-Income Fixed Deposit」の金利は『年4.75%』です。中途解約した場合、それまで支払われた利息は元本から差し引かれます。
Long Term Fixed Deposit
「Long Term Fixed Deposit」定期預金の預入期間は、24ヶ月から60ヶ月の間で3ヶ月刻みで設定することができます。3ヶ月ごとに利払いがあり、元本は満期時に普通預金口座に支払われます。60ヶ月超の「Long Term Fixed Deposit」の金利は『年7.75%』です。中途解約した場合、それまで支払われた利息は元本から差し引かれます。仮に100万円をアクレダ銀行に5年間預けた場合、1年間で77,500円、5年間で387,500円の金利収入を得ることができます。
定期預金を組むなら「Long Term Fixed Deposit」
一定期間使う予定のないお金がある場合、金利の高い「Long Term Fixed Deposit」定期預金をおすすめします。「5年定期は少し長すぎる」と懸念している方でも、2年もの、3年ものの定期預金を活用することで、日本で最も金利の高いあおぞら銀行インターネット支店に預けた場合の15倍以上の金利収入を得ることができます。
預入期間(金利) | |
24ヶ月超〜36ヶ月 | 年6.25% |
36ヶ月超〜48ヶ月 | 年6.75% |
48ヶ月超〜60ヶ月 | 年7.25% |
60ヶ月超 | 年7.75% |
まとめ
1990年代初頭からの日本経済は「失われた20年」と言われているように、20年以上続く『1%』以下の金利は、日本経済の状況を象徴しています。しかし、過去にさかのぼると、1980年代後半から1990年代初頭の「バブル期」の日本は、10年もの定期預金の金利はおよそ『年8.0%』、1975年から1980年初頭は『年12%』という、今となっては信じられないほどの金利が設定されていました。
世界に目を向けてみると、かつて日本も経験したような経済成長を遂げている国がたくさんあります。新興国の銀行の預金金利は高く設定され、『バブル期』の日本のように『年12%』以上の金利を設定している銀行も見受けられます。そういった新興国の中には、パスポートさえあれば、日本人でも口座を開設できる銀行が存在します。同じ時間を過ごすのであれば、金利の高い新興国の銀行を積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
世界の基軸通貨である「米ドル」建ての定期預金を活用して、お金を確実に守り大きく増やす方法を学べるメルマガ講座を配信しています。通勤時間やちょっとした空き時間を利用して効率良く学べるように工夫していますので、ぜひご一読くださいませ。
5日間メルマガ講座
「あなたのお金を確実に守り大きく増やすには?」
第1話 「かつては高かった日本の預金金利」
第2話 「新興国の預金金利は25年前の日本」
第3話 「安定した通貨、米ドル」
第4話 「新興国の米ドル定期預金」
第5話 「共同名義の口座」
【日本にいながら活用できる魅力的な金利の海外口座】
※ 三井住友銀行が筆頭株主のカンボジアNo.1銀行
※ 世界の基軸通貨「米ドル」定期預金が日本にいながら組める銀行
カンボジアのアクレダ銀行に2億円を預けて定期預金を組んだ場合、年8%、1600万円になります。手数料、送金料などの経費はどれくらいでしょうか?基金の所有元は環境省認可の自然保護NGOです。このマイナス金利で息の根を止められそうな状況です。ご返事お待ちしております。
牧田様
メールアドレスへ直接コメントをしました。アクレダの詳細もご案内しております。
是非ご覧くださいませ。